
6. 消火の遅れ
(1)消火活動が困難 [消火対策] ・初期消火訓練(自主防災組織、高校生、消防本部) ・同時多発火災防御訓練一中継放水、延焼阻止線設定(消防団、消防本部) ・オイルフェンス設営訓練(危険物安全協会) ・消火訓練、延焼阻止線設定訓練(自主防災組織、消防団) ・消火器による消火訓練(自主防災組織) ・可搬ポンプによる消火訓練(自主防災組織、中学生、教職員、消防団) ・てんぷら油火災消火訓練(自主防災組織、中学生、消防本部、消防団) (2)ガス漏洩発生 ・漏洩箇所遮断処置訓練(危険物安全協会)
前ページ 目次へ 次ページ
|

|